「最終更新日:2021年4月1日」
通信機能付き(SIMカード使用)の乾電池防犯カメラ
「ハイクカムLT4G」こちらから商品ページに進めます。
【主な設置場所例】
・不法投棄発生現場 ・資材置き場 ・店舗バックヤード ・長期休暇中の事務所入り口 ・工場敷地内 |
あらゆる場所で動画や静止画の通信機能を利用することができます。
また、送信機能の無い廉価版の製品もあります。
特に通信機能を必要としない場所への設置におススメです。
防犯カメラは年々設置場所が増えています
今ではあらゆる場所に防犯カメラが設置されており、
街中や駐車場などで視線を上げれば、
どこかしらに防犯カメラを見かけることができます。
公式な統計ではありませんが、
日本国内における防犯カメラの設置台数は約300万台とも言われており、
その台数は年々増加しているそうです。
意外と難しい防犯カメラの電源確保
一方で、防犯カメラを使用するためには
AC電源の確保が必須でした。
防犯カメラ本体の稼働、無線LANを使った通信機能、保存用ハードディスクなど、
電源の必要な周辺機器も多くあります。
そのため、山林や道路沿いなどの電源の取りづらい屋外環境では、
防犯カメラそのものを導入しづらいという難点がありました。
今やオフィスや店舗などの屋内だけでなく、
駐車場や道路などの屋外環境においても防犯カメラは必要とされています。
乾電池で稼働する「ハイクカムLT4G」
当店の「ハイクカムLT4G」は、乾電池で稼働するタイプの
通信機能付き防犯カメラです。
カメラ本体にはSIMカードとSDカードのスロットがあります。
SIMカードは家電量販店などで販売されているデータ通信専用の格安SIMを使うことで、
撮影された動画や静止画を指定のメールアドレス宛に通信機能を用いて送信することができます。
※ハイクカムLT4G SIMカードセットも販売しています (¥77,880:税込)。
※SIMカードはDOCOMOの通信エリア内で使用することができます。
撮影写真の見かた
ハイクカムLT4Gで撮影された静止画には、
いくつかの情報も合わさっています。
1.どのモードで撮影された画像か
M=モーション(センサー撮影画像)
T=タイムラプス(周期撮影画像)
S=SMS(SMS遠隔操作撮影画像)
2.日時 日/月/年 時間
3.温度(℃)
4.カメラの電池残量
メールで送信されてきた画像から5段階でカメラの電池残量を知ることができます。
画像右下の表記が【P5>P4>P3>P2>P1】と減っていき、電池交換時期を画像から判断することができます。
ハイクカムLT4Gで撮影された動画や静止画は、
メールを受信できる環境であれば
遠くに居ても撮影画像を確認することができます。
※通信機能はDOCOMOの利用エリア内で使用可能です。
※DOCOMOの利用可能エリア内でも一部通信機能を利用できない場所もあります。
主な設置場所
ハイクカムLT4Gは、乾電池で稼働する通信機能付き防犯カメラなので、
主に電源の取りづらい屋外環境で使用されています。
※不法投棄発生現場
参照:不法投棄 | 秦野市役所
※林道や私有地の入り口
※資材置き場
※屋外設備の周囲
こういった電源の取りづらい環境で導入のし易い
防犯カメラです。
通信機能を使うことで、
敷地内への侵入や不法投棄、資材へのイタズラなどを
ほぼリアルタイムで確認することができます。
そのため、被害を最小限に食い止めることや、
犯人の摘発に必要な証拠の撮影などをすることができ、
屋外における犯罪の防止に活用することができます。
初期コストを抑えて通信機能付きの防犯カメラを設置する際には、
ハイクカムLT4Gがオススメです。