「最終更新日:2022年4月20日」
基礎不要で低価格「らくらくメッキフェンス」
太陽光発電所などの屋外設備周囲には、
侵入やイタズラの対策として防犯フェンスが多く設置されています。
設備周りの資材や太陽光パネル、電線等は高価な設備のため
盗難の被害が発生しやすく、何も対策をしないのは大変危険です。
基礎ブロック等の基礎部材を使わずに設置することのできる
短工期・省コストの防犯用メッキフェンス「らくらくメッキフェンス」は、
屋外設備などの多くの場所に侵入やイタズラ対策として導入されています。
基礎ブロックなどの資材不要の防犯フェンス「らくらくメッキフェンス」
自動見積作成フォームで、簡単にフェンス見積書がダウンロードできます。
かんたん入力で見積書をダウンロード!「自動見積作成フォーム」
フェンスの設置は「基礎工事」に費用が掛かります
屋外設備の周囲には、防犯フェンスなどを設置しないと大変危険です。
例えば太陽光発電所などは、太陽光パネル1枚あたりの単価は数十万円しますし、
配電ケーブルなども高価なものです。
実際に盗難被害に遭ってしまう太陽光発電所もあり、
その多くは周囲に防犯フェンスを設置しなかったり防犯カメラが設置されていない敷地内で起こっています。
また、改正FIT法により太陽光発電所の周囲には
フェンスや柵の設置が必要になりました。
フェンスを設置するか否かではなく、設置をしなければなりません。
その一方で、防犯フェンスを設置するにはそれなりに費用が掛かってしまいます。
特にフェンスの支柱を固定する基礎ブロックなどの基礎工事には、
手間と時間が多く掛かります。
そのため、フェンス本体の費用に加え、
基礎ブロックなどの基礎資材の費用と人件費が発生します。
その結果、1mあたりのフェンス設置費用が
¥10,000/mくらいに上がってしまうことも少なくありません。
防犯フェンスを設置したいと思っても、
想定よりも費用が高くついてしまうことが多く、
やむおえず防犯フェンスを設置できないというケースは避けたいところです。
基礎工事不要のフェンスであればコストを抑えられます
その一方で、基礎ブロックを用いた基礎工事が発生しなければ、
防犯フェンスは意外に安く設置できるとも言えるのです。
らくらくメッキフェンスは、
設置がとても簡単な
防犯用のメッキフェンスです。
フェンス本体にはメッキ加工(亜鉛メッキ三種)が施されており、
雨風による腐食に強い防犯フェンスです。
太陽光発電所などの屋外設備は、長期間運用することが前提となっています。
らくらくメッキフェンスのように高強度なメッキフェンスであれば、
そういった場所に導入するのに適しています。
※破損したメッシュフェンス
塗料のみの金属フェンスやロールフェンスなどでは強度が弱く、
経年劣化によるサビや蹴破られたりするなどの危険性があります。
フェンスが壊れていると、それだけで管理不足のように映ってしまい
印象が良くありません。
防犯フェンスを長期間設置するのであれば、ある程度の強度は必要になると
考える方が、結果的にコストを抑えることができます。
また、らくらくメッキフェンスは基礎ブロックや基礎工事などをせずに設置できるため、
設置は短工期で済ませることができます。
そのため、人件費や施工費といったコストも大幅に抑えることができるのです。
基礎資材不要の防犯フェンス「らくらくメッキフェンス」設置方法
①杭パイプを地面に打ち込みます
②打ち込んだ杭パイプに支柱パイプを差し込みます
③パネル取付けフックにパネル本体を掛けます
④結束線でパネル本体を固定します
このように、とても簡単に設置をすることができます。
通常のフェンスでは必要な基礎ブロックや基礎工事なども、
らくらくメッキフェンスであれば杭パイプを土に打ち込むだけなので
基礎ブロックやコンクリートの費用が掛からず、
基礎が固定されるまでに待たされる時間もありません。
・基礎ブロック等の資材費用が掛からない
・短工期で設置可能
施工のし易さ、本体価格の安さから、
らくらくメッキフェンスはあらゆる場所に導入されています。
【主な導入先】
|
基礎ブロックなどの資材不要の防犯フェンス「らくらくメッキフェンス」
当店への問い合わせ方法
Fieldsaver.comへのお問い合わせの際は、当店の見積依頼フォームや問い合わせフォームをご利用ください。
電話での折り返しをご希望の方は、その旨をフォームに記載してください。担当者より折り返しご連絡をさせていただきます。
お問い合わせフォームはこちらから