「最終更新日:2021年4月1日」
SIMカード対応 画像送信機能のある防犯トレイルカメラ
格安SIMカードを使うことで、
ランニングコストを抑えて導入できる
画像送信機能付きの屋外用防犯カメラは、こちらの商品ページから確認ができます。
動画や静止画を送信「ハイクカムLT4G」の商品ページはこちらから
屋外用防犯カメラ「TREL(トレル)4G-R」の商品ページはこちらから
乾電池式なので、電源工事が不要です。
山林や道路沿いなどの電源が取りづらい環境でも使えるため、
資材の盗難対策や不法投棄対策に多く導入されています。
防犯カメラに掛かる「ランニングコスト」
屋外での防犯対策として、あらゆる場所に防犯カメラが導入されています。
屋外設備の周辺に設置することで、
イタズラや資材盗難の現場を押さえるケースもあります。
また、防犯カメラの存在は、
犯罪の抑止にも効果的と言われています。
防犯意識が高まっている昨今では、
防犯カメラの導入台数は増える一方です。
ただ、防犯カメラを導入すると、
どうしても多くの費用が発生してしまいます。
電源工事
上の写真のように、
屋外に防犯カメラを設置するには、電源工事が必要となります。
そのため、防犯カメラの導入には意外と初期コストが掛かるのです。
また、屋外設備の周囲や山林などといった場所では
AC電源を確保することが難しく、
防犯カメラを設置したくても設置できない状況も多いです。
さらに、こういった電源工事以外にも、防犯カメラの運用にはコストが発生します。
通信回線の整備
画像送信機能付きの防犯カメラを使う場合には、
画像送信をするための無線環境(無線ルーター)などの
インターネット機器を用意する必要があります。
インターネット回線による無線送信機能には、
月額の費用が発生します。
防犯カメラの設置に合わせ、インターネット回線を新設するパターンが多いそうですが、
インターネット回線だけで月額¥3,000~¥6,000ほどかかってしまうプランが多いみたいです。
また、防犯カメラで撮影した写真や動画を保存するレコーダーを併設する必要もあります。
屋外に設置した防犯カメラに画像送信機能を望む人は多いですが、
そうすると、インターネット環境のランニングコストとして
年間で数万円の負担がずっと続くことになります。
SIMカード式を使うことでコストを削減
防犯カメラの運用に掛かる費用を抑えることはできないのでしょうか?
防犯カメラの導入およびランニングコストを抑えるためには、
カメラ本体の費用や設置工事に掛かる費用を抑えるのはもちろんですが、
無線送信の通信にかかる費用を抑えることができれば
長期的に最もコストを抑えることができるのです。
撮影画像の無線送信を安く運用したい。
そんな場合は、
格安SIMカードの使える乾電池式防犯カメラを使うと効果的です。
ハイクカムLT4GとTREL(トレル)4G-Rは、
乾電池で稼働させることができます。
そのため、電源工事などをする必要が無く、あらゆる場所へ設置することができます。
防犯カメラで撮影したい場所の近くのフェンス、柱、樹木などに取り付けることができます。
設置場所を選ばない、屋外防犯専用の防犯カメラです。
※不法投棄現場のイメージ写真
また、ハイクカムLT4GとTREL(トレル)4G-Rは、は
センサーに反応があると
静止画や動画の撮影を行います。
撮影された写真(静止画)はカメラ本体に登録したメールアドレス宛に
送信されるので、電波の受信できる環境であれば
パソコンやスマートフォンを使い
どこででも撮影された写真(静止画)を確認することができるのです。
※上の図はハイクカムの仕様を表したものです
※撮影写真はサーバーを経由してパソコンやスマートフォンに送られます
SIMカード式のランニングコスト
無線送信に必要なSIMカードは、格安SIMカードを使うことで
ランニングコストを抑えて運用することができます。
ハイクカムLT4GやTREL4G-Rの場合は、
月額900円(3GBプランの場合)で使用できます。
無線ルーターを使いインターネット環境を整備することに比べると、
ランニングコストを大幅に下げることができます。
そして、コストが安いのはもちろんですが、
ハイクカムLT4GやTREL(トレル)4G-Rの特長は、
電源の取れない環境でも問題無く使えることです。
SIMカードの通信ができるDOCOMOのエリア内であれば
設置場所を問いません。
※エリア内でも一部通信機能が使えない場所もあります。
山の中や林道などの電源が取れない環境でも使用できるため、
不法侵入の発見や不法投棄の対策などにも
活用することができます。
私有地や屋外設備付近に設置をすることで、
カメラのセンサー撮影があった場合に
すぐに指定のメールアドレスへ画像が送信されるため(約60秒後~90秒後)、
現場の状況を確認できるのも強みです。
必要に応じて設置する場所が変えられるので、
様々な環境下で活用することができる
屋外用防犯カメラなのです。