「最終更新日:2022年4月20日」
太陽光パネルと相性の良いメッシュフェンス
省コストで高耐久の太陽光パネル用メッシュフェンス「らくらくメッキフェンス」
全国1300ヵ所以上の太陽光発電所に導入されています
太陽光パネルの周囲には、防犯フェンスを設置することで
侵入・イタズラ・盗難などの対策をしている管理者がとても多いです。
また、2017年の改正FIT法により、
太陽光発電所の周囲にはフェンスや柵の設置が義務付けられました。
そのため、太陽光発電所には必ずフェンスを設置しなくてはなりません。
実際、防犯フェンスの仕切りが無い状態だと、
誰でも太陽光パネルに近づけてしまいます。
近づきやすいということは、盗難のリスクはもちろんのこと、
第三者が安易に設備に触れて感電をしてしまうリスクも考えられます。
フェンスが無いと車両を近くにつけることも簡単にできてしまうので、
太陽光パネルの周囲に防犯フェンスを設置することは
とても重要になります。
太陽光パネルの防犯として一番理想的なのは、
管理者が太陽光発電所の近くに住んでいることです。
しかし、太陽光パネルの周囲を毎日のように巡回するわけにもいきませんし、
手間と費用はできる限り抑えたいものです。
数年前よりも安くなったとはいえ、太陽光パネル未だに高価な設備です。
イタズラや盗難の対策を少しでも多く実施することが、やはり重要となります。
写真のメッシュフェンスは、当店Fieldsaver.comで販売している、
杭を地面に打込んで設置するタイプのメッシュフェンスです。
本体価格が安く耐久性もあるので、多くの太陽光パネル設備周囲に使われています。
らくらくメッキフェンス 設置方法
①杭パイプを打ち込みます
②杭パイプに支柱パイプを差し込みます
③支柱にメッシュフェンス本体パネルを掛けます
④結束線でメッシュフェンス本体パネルを固定します
基礎の要らないタイプのメッシュフェンスなので、
専用の工具やドリルといった工機は必要ありません。
(スコップで地中の石を取り除く等の対応が必要な場合もあります)
基礎工事に必要な資材費がいらず、
短工期のため人件費も抑えられるので、
メッシュフェンスの設置費用を抑えることができるのです。
そのため、メガソーラーなどの長距離設置案件とも
らくらくメッキフェンスは相性が良いのです。
※メガソーラー周囲に設置されているらくらくメッキフェンス
また、小規模中規模の太陽光発電所でも、
らくらくメッキフェンスは多く導入されています。
※中規模の太陽光発電所
※高さ1.8mのらくらくメッキフェンスを設置
メッシュフェンスを設置することで、
ここに人は立ち入ってはいけないという意思表示になります。
それだけでも、太陽光パネルの盗難やイタズラなどのリスクを大きく減らすことができるのです。
簡単に近寄れず、入ってはいけない区画を表示することは、
防犯において鉄則と言えます。
太陽光パネルとの相性の良さ
またメッシュフェンスは日射を遮りづらく影ができにくいので、
太陽光パネルの近くでも設置し易いのが強みです。
また、メッシュフェンスは風などの横からの圧力にも強く、
屋外で長期間設置する際にとても効果的です。
そのため、全国の様々な太陽光発電所に
侵入防止用防犯フェンスとして導入されているのです。
低価格なので導入しやすい
また、らくらくメッキフェンスは、
本体価格も割安です。
太陽光パネルなど機材の数が多くなったとしても、
フェンスの設置における費用削減ができるため、
中規模~大規模の太陽光発電所にも適しています。
当店のらくらくメッキフェンスは
商品ページより各種資料のダウンロードや見積依頼をすることができます。
ご不明な点などは見積依頼フォームや問い合わせフォームにて
お気軽にご相談ください。
当店への問い合わせ方法
Fieldsaver.comへのお問い合わせの際は、当店の見積依頼フォームや問い合わせフォームをご利用ください。
電話での折り返しをご希望の方は、その旨をフォームに記載してください。担当者より折り返しご連絡をさせていただきます。
お問い合わせフォームはこちらから