「最終更新日:2022年4月20日」
防犯用DIYフェンス「らくらくメッキフェンス」
屋外の設備周囲や私有地の敷地などの侵入対策として、
自らフェンスを設置する人が増えています。
自分でフェンスを購入し、自分で基礎工事をしフェンスを設置する、
いわゆるDIYフェンスが最近多くなってきました。
特に2020年頃からは、多くの人が家で過ごす時間が以前よりも長くなっている影響もあり、
DIYというカテゴリーの人気が目に見えて上がってきました。
2022年現在もこの傾向は続いており、DIYがより身近に根付く数年間となりました。
※フェンスの設置現場
DIYフェンスは、太陽光パネルの周囲だけでなく、
屋外設備、駐車場、資材置き場、私有地など、
あらゆる場所で防犯目的で設置されています。
主に太陽光パネルの周囲などに導入されているDIYフェンス
「らくらくメッキフェンス」は、
短工期&省コストで設置ができるDIYフェンスです。
コストをかけずに、
太陽光パネルの周囲に自ら防犯DIYフェンスを設置したい方々にオススメです!
自動見積作成フォームで、簡単にフェンス見積書がダウンロードできます。
防犯フェンスを設置する重要性
太陽光パネルの普及が進み、
再生可能エネルギー界隈は活況になっています。
しかしご存じのとおりこのパネルは、とても高価なものです。
最近は少しずつ値下がりしているようですが、
1kwあたり約20~40万円のお値段となっています(2022年現在)。
そんなものが屋外に堂々と置いてあるわけですから、
太陽光発電所敷地内への侵入・盗難・イタズラの被害は後を絶ちません。
また、屋外において被害が発生しやすい場所として
- 駐車場、駐輪場
- 農園、家庭菜園
- 私有地(山林や空き地など)
- 資材置き場
これらの場所も挙げられます。
上記のような場所は人目につきづらく、
安易に侵入ができてしまう環境が多いのが特徴です。
こういった場所での侵入対策は
周囲に防犯フェンスを設置することがとても有効です。
このように周囲を防犯フェンスで囲ってしまえば、
人の侵入を防止することができます。
フェンスの設置に掛かるコスト
しかし問題は、
フェンスの設置に多くのコストが掛かってしまうことです。
一般的なフェンスの場合、
フェンス100m辺りの価格は
およそで40万円~70万円ほどです。
この費用加え、さらに設置工事など人件費が加算されます。
結果的に、約100万円ほどのコストが
防犯フェンスには掛かってしまうのです。
しかし、そこまで多くのコストをかけられない人も多く、
防犯フェンスの設置を諦めてしまう人もいます。
その結果、侵入やイタズラがされやすい環境を
放置してしまうケースが少なくありません。
少しでもコストを抑えてフェンスを設置をしたい・・・
そんな時は、
DIYフェンスを設置してしまう(自分で設置)
方法をオススメします。
防犯用DIYフェンス「らくらくメッキフェンス」
※防犯用DIYフェンス「らくらくメッキフェンス」設置写真
コストを抑えつつ簡単に設置できる
DIYフェンス「らくらくメッキフェンス」は、
多くの屋外設備などの周囲で導入されています。
その理由は、
屋外環境に強い耐久性と、
設置に掛かる手間が少ないことです。
主な使われ方としまして、以下の導入事例が挙げられます。
【導入事例】
|
このように、あらゆる用途設置されているDIYフェンスなのです。
「らくらくメッキフェンス」の大きな特長として、
短期間でコストを抑えて設置ができることが一番の強みです。
らくらくメッキフェンスは設置が簡単でコストが抑えられます
①杭パイプを打ち込みます
②杭パイプに支柱パイプを差し込みます
③パネル取付けフックに本体パネルを掛けます
④結束線で本体パネルを固定します
重機とかドリルとかはまったく必要ありません。
(地面によってはスコップなどで石を取り除く必要があります)
ホームセンターで購入できるハンマーを使い、
2~3人で設置作業をすれば、
100m程度の距離で半日~2日間くらいで
設置ができる、簡単施工のDIYフェンスです。
また、通常のフェンスでは
設置の際にコンクリートやブロックなどの資材が必要となり、
作業日数や材料費に大きく響きます。
※フェンスの基礎ブロック
※コンクリートブロック
その点、DIYフェンス「らくらくメッキフェンス」は
杭パイプを直接土に打ち込むため、
基礎工事が必要ありません。
らくらくメッキフェンスは本体価格が安い
DIYフェンス「らくらくメッキフェンス」本体の値段は
従来のメッキフェンスに比べると半額以下なので、導入費用を大きく抑えることができます。
- <従来のメッキフェンス:1mあたり 約4,000円~7,000円(税別)>
- <らくらくメッキフェンス:1mあたり 約1,600円~2,200円(税別)>
メッキ加工をしているため雨風による腐食に強く、
屋外環境で約25年を想定した
設計となっています。
※強度試験の様子
このように、らくらくメッキフェンスは
DIYのフェンスとして、
- 大規模な産業用太陽光発電所
- 50kw以下の太陽光発電所
- 小区画の太陽光発電所
- 私有地の太陽光パネル周囲
太陽光発電所の防犯DIYフェンスとして、多くの場所に導入されています。
当店への問い合わせ方法
Fieldsaver.comへのお問い合わせの際は、当店の見積依頼フォームや問い合わせフォームをご利用ください。
電話での折り返しをご希望の方は、その旨をフォームに記載してください。担当者より折り返しご連絡をさせていただきます。
お問い合わせフォームはこちらから